このページは
で作られています。
で作られています。
専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる!
無料で試してみる
無料で試してみる
アサヒロジスティクス株式会社
毎日約500万人の食生活を支える物流インフラ企業
アサヒロジスティクスは
食品物流にトコトンこだわります!
食を通じて日本中の家族を豊かにするため、
食品物流にこだわり続けます。
アサヒロジスティクスとは
アサヒロジスティクスは、昭和20年の創業以来、食品物流に特化してまいりました。徹底した温度管理に加え、休日なく輸配送を行ってきた物流のノウハウや実績は現在にまで受け継がれ、アサヒロジスティクスの品質を支えております。人が生きるために必要不可欠である「食」を支える物流インフラ企業として、私たちは食を通じて日本中の家族を「豊か」にするために走り続けます。
人財への想い
アサヒロジスティクスでは、人財育成とES(社員満足度の向上)経営に本気で取り組んでいます。お客様に最高のサービスを提供するには、まず社員が満足できる環境を整備する必要があると考えているからです。「人は財産である」という考えから「人財」と表現し、人財育成・福利厚生・各種イベント等、社員とそのご家族の安心・安定を最優先に、さまざまな取り組みを行っています。
CSR活動
アサヒマネジメントシステム 【2E3S】
環境問題に積極的に取り組む為に、『2E3S』を業務を行う上で標準化しております。この仕組みを業務に取り入れ、エコドライブ活動を行っております。
エコドライブへの取り組み
車両は、5年~8年で代替を行い、燃費効率が良い高性能エンジンを搭載した車両を随時導入。また、「燃費の均一化」を目的として、AT(オートマチック)の導入を推進しています。
自然エネルギーの活用
一部のセンターに太陽光発電・風力発電を取り入れることで、温室効果ガスの排出を減らす取り組みを行っております。
就労継続支援B型事業所
松戸共配センター内の空きスペースを活用し完全密閉型水耕栽培設備を設置。野菜の生産を通して、障がいのある方に就労継続支援A型や一般就労に向けて必要な知識やスキル向上のための訓練を行う場を提供しています。
就労継続支援B型事業所
松戸共配センター内の空きスペースを活用し完全密閉型水耕栽培設備を設置。野菜の生産を通して、障がいのある方に就労継続支援A型や一般就労に向けて必要な知識やスキル向上のための訓練を行う場を提供しています。
社員への取り組み
働きやすい職場認証制度
正式名称を「運転者職場環境良好度認証制度」とするこの制度は、職場環境改善に向けたトラック、バス、タクシー事業者の取り組みを「見える化」することで、求職者の運転者への就職を促進し、各事業者の人材確保の取組みを後押しすることを目的とした制度です。
多様な働き方実践企業
この制度は、仕事と家庭の両立を支援するため、テレワークや短時間勤務など、多様な働き方を実践している企業等を県が認定するものです。
埼玉県シニア活躍推進宣言企業
「シニア活躍推進宣言」とは、定年の廃止、定年年齢の引き上げ、シニアが働きやすい職場環境づくりなどを進める企業等が宣言をし、埼玉県がこれを認定することで、シニアが活躍できる環境をつくっていこうとするものです。
埼玉県シニア活躍推進宣言企業
「シニア活躍推進宣言」とは、定年の廃止、定年年齢の引き上げ、シニアが働きやすい職場環境づくりなどを進める企業等が宣言をし、埼玉県がこれを認定することで、シニアが活躍できる環境をつくっていこうとするものです。
各種メディア・採用情報
SNS
Twitter
Instagram
Facebook
Youtube(会社)
Youtube(PR)
プレスリリース
PR TIMES
LNEWS
採用関連
ジョブカン
キャリタス
マイナビ
リクナビ
その他企業情報
InnovationS-i
日本を元気にする企業
会社概要
アサヒロジスティクス株式会社
〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目10-17
シーノ大宮サウスウィング16階
TEL 048-788-3901
資本金:7,800万円
設立:1955年(昭和30年1月28日)
代表者:横塚 元樹